SSブログ

オーストラリアも少しは変わろうとしているが [海外ネタ]

豪州 アボリジニに過去の政策を謝罪へ

オーストラリアのラッド首相は13日、先住民であるアボリジニに対し、過去の政権が行った政策について公式に謝罪する。同国首相がアボリジニへの政策で謝罪を表明するのは初めて。12日には首都キャンベラの連邦議会に史上初めてアボリジニを招待して記念式典が催され、ラッド首相は「きょう私たちは過去の誤りを正すため、小さいが意義のある一歩を踏み出した」と強調した。

 この日、議会内のホールで行われた式典ではアボリジニたちが「歓迎」を意味する舞踊を披露。先住民であるアボリジニたちが所有していた土地に、首都キャンベラが建設されたことが公式に認められた格好となった。

 アボリジニは、「原住民」を意味する英語のABORIGINEに由来し、現在の人口は島嶼(とうしよ)部を含めると約46万人で、豪州の全人口約2000万人の2%強に当たる。

 アボリジニたちは18世紀以降、英国からの流刑者を中心とした白人の入植過程で、「ハンティング」と称して殺害されたり、土地を奪われたりするなど、さまざまな迫害に遭ってきた。20世紀に入ると、白人優遇の「白豪主義」のもと、隔離政策が実施された。

 特に、1910年代から70年代にかけて、アボリジニの子供たちを親元から引き離し、白人の家庭などで養育させる同化政策が続いた。「盗まれた世代」と呼ばれたこうした子供たちは約10万人に上るとみられている。

 ラッド首相が13日に連邦議会で謝罪を表明するのは、隔離・同化政策についてで、豪州の報道によると、「『盗まれた世代』とその家族たちが受けた苦しみや痛みに対し謝罪する」「誇りある人々と文化が受けた侮辱に対し謝罪する」などと表現されるという。

 これまでハワード前保守連合政権は謝罪に応じてこなかったが、労働党のラッド党首は昨年11月の総選挙でアボリジニへの謝罪を公約に掲げて圧勝、政権を奪取した。

 ただ、ラッド首相はアボリジニに対する補償金の支払いには応じない方針で、その代わり、教育や医療、経済面における、アボリジニとその他豪州国民との格差是正に全力で取り組む決意を表明する見通しだ。


大英帝国の流刑者の子孫が中心のオーストラリアもラッドさんが首相になると少しは方向転換してきたが、かの国とは捕鯨船の妨害問題が未解決であるが、所詮は流刑者の子孫の血が流れているからそう簡単には解決しないよな。

それに比べるとわが国は中国や南北朝鮮への中途半端な保証金を払い続け、中国や南北朝鮮の軍備強化に協力しているとはいやはや情けない。

赤福田もラッド氏を見習って、中国と南北朝鮮に無駄な税金を軍備強化に垂れ流ししないで欲しいわ。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 3

まさき

日本も、ドイツのように己の非を認め、早いうちに謝罪しておけば良かったのではないかと、家ではよく言ってます。
中国やらの国民は、保証金が払われている事を未だに知らないらしいですね。
まるでマフィアのようですね、あの国は。
いんねんつけていつまでも吸い上げるのでしょう。
日本って、どこまでも成長しないようですね…(゚дÅ)
by まさき (2008-02-13 15:09) 

編集長 安佐達肇

to 清澄白河様
niceありがとうございます。
by 編集長 安佐達肇 (2008-02-13 16:19) 

編集長 安佐達肇

to まさき様

nice&コメントありがとうございます。
確かに謝罪を言う場面が何度かありましたが、それをしないで現在までずるずる行っているんじゃないかなって思いますね。

某宗教団体Sのガマガエル様も「中国は父で朝鮮は兄だ」なんて間抜けな発言をしていますしね。
by 編集長 安佐達肇 (2008-02-13 16:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。